2022年 5月 名古屋 栄にあるマルエイガレリア1Fにオープンした、ラーメン「麺処ぐり虎 名古屋栄店」さんへお伺いしました!イタリアンシェフがラーメンを追求し、完成した鶏塩ラーメンがとってもおいしい!女性が喜ぶサービスもあるので、ランチにおすすめです。
場所は?
「麺処ぐり虎 名古屋栄店」さんが店舗を構える場所は、地下鉄栄駅から徒歩4分 サカエチカS8出口すぐです。
駐車場は?
店舗専用の駐車場はありません、近隣のコインパーキングをご利用下さい。
「麺処ぐり虎 名古屋栄店」さんのInstagram
この投稿をInstagramで見る
マルエイガレリアにラーメン屋「麺処ぐり虎 名古屋栄店」さんがオープン
名古屋 栄 丸栄百貨店 跡地に誕生した「マルエイガレリア」には、多くの飲食店が出店しています。2022年5月には3Fに大きなフードホールも誕生しました!
本記事でのご紹介は、1Fに同じく2022年5月オープンした「麺処ぐり虎 名古屋栄店」さんです!
店内は大きなL字カウンターがメインで開放感あるつくり。
岡山県にある本店がミシュランガイドに掲載されている実力店で、系列店としては国際センター駅近くの「和麺ぐり虎」に次ぐ名古屋2店舗目のオープンです。
イタリアンシェフが東京の名店でラーメンを学ぶ
「麺処ぐり虎」さんの始まりは、イタリアンシェフがラーメンに魅せられ、東京の名店「麺処ほん田」で学ぶところがきっかけです。
そこで学んだこだわりの「塩だれ」は4種類の塩と8種類の魚介の旨味を凝縮した「塩だれ」。スープは軍鶏(しゃも)、丸鶏などを使用し、じっくりと旨味を抽出した”鶏スープ”を使用しています。
「麺処ぐり虎」さんおすすめの食べ方
①ベースのスープを味わう
麺を混ぜる前に「塩だれ」が醸し出すスープの旨味をまず味わってください。
②麺を味わう
麺をほぐし、一気にすすります。モチモチした食感と鼻から抜けるスープの鶏、魚介の香りを味わってください。
③ごはんと楽しむ
最後に残ったスープをごはんにかけて「鶏茶漬け」にするとおすすめ!卓上のふりかけをかけると食感もよく、より美味しい♪チーズ&バターをかけて食べる〆のリゾットもおすすめ。
おすすめ「鶏塩ラーメン」を実食
頂いたのは「鶏塩ラーメン ¥800(税込)」です!看板メニューですね。
透き通った黄金色のスープは鶏の旨味が際立ってます。甘みと旨みから感じ、そこから魚介の奥行きある旨みが余韻として広がっていくイメージ♪スープは本当に美味しいです!
「麺処ぐり虎」さんの麺は、水分を多く含んだ「多加水麺」で、食感がモチモチ。歯ごたえを感じるので、サッパリとしたスープでも満足感を得られます。
そして吊るし焼きをした「燻製チャーシュー」と低温焼きした「低温チャーシュー」の2種類がのって、こだわりが詰まった渾身の1杯が完成されます。柔らかくて滑らかな食感が素晴らしいです。
〆は鶏茶漬けやリゾットにして
美味しいスープを余す事なくいただく為に、ライスを注文して卓上のふりかけをパラリとすれば「鶏茶漬け」が完成。リゾットセットを券売機で注文すればチーズとライスがセットでつくので、〆リゾットも楽しめます♪
女性が喜ぶ嬉しいサービス
「麺処ぐり虎 名古屋栄店」さんでは、ラーメンの提供と同時にピーチティーをサービスして貰えます。これは女性にとって嬉しいサービス!
「麺処ぐり虎 名古屋店」さんの感想
感想
①スープと麺が圧倒的に美味しい
②〆までしっかり楽しめるので、満足できる
③女性に嬉しいサービス
1人当りの予算と店舗情報
店舗情報
屋号:麺処ぐり虎 名古屋栄店
予算:¥1,000〜¥2,000程度
支払い:現金のみ
住所:愛知県名古屋市中区栄3-3-1 マルエイガレリア1F
交通手段:地下鉄栄駅 徒歩4分 サカエチカS8出口すぐ
web:https://mendokoro-guriko.jp
営業時間:12:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日:不定休
ワインの資格取得を目指す方をサポートするワインスクール


こんなお悩みを持つ方をサポートするのが国内No.1のワインスクール【アカデミー・デュ・ヴァン】
ポイント
・ワインが好きな方
・ワイン関連の資格取得を目指す方
・接待や会食の多い方、グルメな方
・海外旅行が好きな方
・飲食・サービス業に関わる方
もし自分も当てはまるな、と感じたら【アカデミー・デュ・ヴァン】では、無料体験・説明会を随時開催しています。ロケーションや教室の雰囲気、授業の進め方などの不安を解消して納得できたら入会するのがベストだと思います。
とりあえず少しでも興味を持ったら無料体験講座へ参加してみる方が早いかもしれません。