
- 完全初心者からWordPressブログをはじめたいけど、どうやってするの?
- サーバー・ドメインとかってなんか難しそうだから簡単な方法を知りたいな
- WordPressブログ開設後に必要な初期設定もあわせて知りたい
そんな方向けに本記事では、次のことを紹介します。
メモ
⚫︎完全初心者向け!WordPressブログの始め方【10分でできる】
⚫︎WordPressブログに欠かせない6つの初期設定

趣味のグルメブログがメディアへと育ってきた事が、実績として企業にも認められる様になったのです!
現在の主な活動
✅自社メディアの運営(記事の更新・PR依頼・広告収入)
✅日本最大級の「食」に特化したメディアでの編集部ライター
✅名古屋最大規模のグルメメディア専属ライター
✅広告系企業の外部ブレーン(外部委託)
2022年4月からは個人事業主となり、フリーランスとしての働き方を手に入れることができました!

本記事で紹介するとおりに進めれば、誰でも10分ほどでWordPressブログを開設でき、明日にはブログ執筆に集中できる環境になっています!
キャンペーン
なお本記事で紹介するエックスサーバーでは、5月12日(木)まで初期費用0円・「ドメイン代永久無料」のお得なキャンペーン中なので、お早めのご開設をおすすめします!

WordPressブログの始め方は簡単4ステップ
WordPressブログの始め方はとても簡単で、次の4ステップになります。
ポイント
- 「サーバー=土地」を借りる
- 「ドメイン=住所」を決める
- 「ブログ=家」にログインする
- 「初期設定=家具設置」する
上記だけでブログは開設ができ、成果を出すための環境が整います。
わかりにくい言葉は、次で説明しています。
メモ
- 「サーバー」:Web上のデータの保存場所で「土地」のようなイメージ
- 「ドメイン」:Web上の住所のことで「https://www.~~.com」といった文字列。URL。
それぞれの手順について、以降でわかりやすく解説していきますね!
WordPressブログを開設しよう!
では、いきましょう!
STEP①:サーバーを借りよう!
まずは、データの保存場所となるサーバーを借ります。
なお初心者の方に特にオススメなのが「エックスサーバー」です。その理由は、主に次の3点あります。
ポイント
- 国内シェアNo.1で最大手で安心できる
- 利用者が多く、困ったときにすぐ検索して調べられる
- サーバーとドメインを一括取得できるので、ブログを簡単に立ち上げられる
最大の魅力は3点目で「エックスサーバー」なら、少ない手順でWordPressブログを始められますよ!
では「エックスサーバー」にアクセスしましょう。
アクセスしたら、『お申し込みはこちら』をクリックしてください。
続いて『10日間無料お試し 新規お申し込み』もクリック。
すると『サーバー契約内容』の入力画面になります。
メモ
- 『サーバーID』:何もしなくてOK
- 『プラン』:個人ブログなら「スタンダード(旧X10)」を選択
- 『WordPressクイックスタート』:必ず「利用する」にチェック
以上が終わったら、『Xserverアカウントの登録へ進む』をクリックしましょう。
次に『サーバーの契約期間』を選択します。

多くのブロガーが「12ヶ月」を選んでいますよ!毎月の料金とあわせて、参考にしてみてください。
以上でサーバーの設定は完了しましたので、以降でドメインの取得方法を見ていきましょう!
キャンペーン
なお本記事で紹介するエックスサーバーでは、5月12日(木)まで初期費用0円・「ドメイン代永久無料」のお得なキャンペーン中なので、お早めのご開設をおすすめします!

STEP②:ドメインを決めよう!
『サーバーの契約期間』を選ぶと、『ドメイン契約内容』に進みます。
ドメインは自由に決められるので、好きなドメインを入力してください。

続いてWordPress情報を入力し、「Xserverアカウントへの登録へ進む」をクリックします。
メモ
- 『ブログ名』:後で変更できるので気軽に決めましょう
- 『ユーザー名』:半角英数字で自由に入力しましょう
- 『パスワード』:半角英数字で自由に入力しましょう
- 『メールアドレス』:お手持ちのアドレスを入力しましょう
そして、「個人情報」と「決済情報」を入力していきます。

入力できたら、『「利用規約」に同意する』をチェックして、「次へ進む」を押しましょう。
するとメールアドレスに、「確認コード」が送られてくるため、
その数字を空欄に入力してください。
すると『入力内容の確認画面』になり、「SMS・電話認証」に進みます。
次の画面になったら、携帯電話の番号を入力し、『テキストメッセージで取得(SMS)』を選択します。
自動音声通話でもかまいませんが、テキストメッセージの方がスムーズです。
認証コードがわかったら、コードを入力し、『認証して申し込みを完了する』をクリックすれば、サーバーとドメインの契約が完了となります。
以上でサーバーとドメインの契約は完了で、あとはWordPressにログインするだけです!
キャンペーン
なお本記事で紹介するエックスサーバーでは、5月12日(木)まで初期費用0円・「ドメイン代永久無料」のお得なキャンペーン中なので、お早めのご開設をおすすめします!

STEP③:ブログへログインしよう!
ここまでくると、サーバーとドメインの取得、さらにWordPressの立ち上げも完了しているので、あとはログインするだけです。
契約が完了すると、次のようなサーバーアカウント設定完了のメールが届きます。
しばらく下にスクロールすると「管理画面URL」があるため、そこをクリック。
するとWordPressのログイン画面になるので「エックスサーバー」で記入したメールアドレスとパスワードを入力し、
ダッシュボードが開けば、ログイン完了です!
お疲れさまでした。最後に初期設定に進みましょう!

キャンペーン
なお本記事で紹介するエックスサーバーでは、5月12日(木)まで初期費用0円・「ドメイン代永久無料」のお得なキャンペーン中なので、お早めのご開設をおすすめします!

STEP④:初期設定しよう!
WordPressブログを開設できたら、次は初期設定をしていきます。ここまでくれば、もう少しです!
初期設定をすると、成果を出すために欠かせないデザインや機能が整うので必ず取り組みましょう。
具体的に必要な初期設定は、次の6つになります。
初期設定
- テーマを決める
- ASPに登録する
- パーマリンクを設定する
- 「http」を「https」に変える(SSL化)
- 「http」から「https」にリダイレクト設定する
- プラグインを導入する
まだWordPressブログを開設していない方は最初の「STEP①:サーバーを借りよう!」からブログを開設してみてください。
キャンペーン
なお本記事で紹介するエックスサーバーでは、4月7日(木)まで「ドメイン代永久無料」のお得なキャンペーン中なので、お早めのご開設をおすすめします!

①テーマを決める
テーマとは、WordPressブログのデザインや機能を決めるテンプレートのようなものです。
テーマをインストールすることで、キレイなデザインや記事の装飾をすることができます。
注意ポイント
ちなみに最初に無料テーマを使うのはおすすめしません。
なぜなら、テーマ変更するときに記事やデザインの装飾を、すべて手作業で変える必要があるからです。
また、デザインやカスタマイズなどの環境は有料テーマが優れており、効率的に成果を出すなら最初から有料テーマを使うのがベストです。
なので稼ぐ目的で今無料テーマをお使いの方も、なるべく早く有料テーマに変えることをおすすめします。
②ASPに登録する
ASPとは、広告を出稿したい企業と広告を掲載したいブロガーの仲介サイトです。
ASPに登録してブログに広告を貼ることで、収益化ができます。
オススメのASPは、次になります。
ポイント
上記5つは、必ずすべて登録しましょう。
なぜならすべて無料で3分ほどで登録できますし、それぞれのサイトごとにあつかっている広告や報酬額が違うので、すべてのサイトで広告をチェックする必要があるからです。

すべてに登録しない理由がないので、サクッと登録しておきましょう。それに広告をながめるだけでも、どうやって稼ぐのかの勉強になりますよ。
③パーマリンクを設定する
パーマリンクとは、「記事のURL」のことです。パーマリンクを設定することで、読者に見やすいURLにできます。
パーマリンクの設定方法は簡単で、WordPressブログの「ダッシュボード」から『設定』→『パーマリンク設定』に進みます。
そして『カスタム構造』にチェックを入れて、右の空欄に『/%postname%』を入力して、『変更を保存』すれば完了です。
パーマリンクの変更は、「投稿の編集」画面のタイトル下のパーマリンクから『編集』をクリック。
すると、入力できるようになるので、好きな文字列を記入して『OK』を押せば完了です。
ちなみに、文字列は英数字にしましょう。日本語で入力すると、文字化けしてURLが長くなってしまうので。
④「http」を「https」に変える(SSL化)
サイトURLの「http」を「https」に変更しましょう。このことを「SSL化」と言います。
そうすることで、データ通信の安全性を高める効果があるサイトの信頼性が上がるので、必ず設定してください。
手順はとってもシンプルで、「ダッシュボード」の『設定』から『一般』をクリック。
『一般設定』に進みます。
そして
ポイント
- 『WordPressアドレス』:「http」を「https」に変更
- 『サイトアドレス』:「http」を「https」に変更
- 『変更を保存』をクリック
をすれば設定完了です。
⑤「http」から「https」にリダイレクト設定する
「http」から「https」へのリダイレクト設定とは、「http」のURLでアクセスされても、「https」のURLへ自動アクセスされるようにする、設定のことです。
そうすることで、「http」からのアクセス流れを防ぐことができます。
では、設定手順を解説します。
まず「サーバーパネル」にアクセスし、『サーバーID』と『サーバーパネルパスワード』を入力してログインしましょう。
※『サーバーID』『サーバーパネルパスワード』は、メール「【Xserver】◾️重要◾️サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に記載
次に『.htaccess編集』に進みます。
そして作成した「ドメイン」の『選択する』をクリックします。
続いて、『.htaccess編集』のタブをクリックしましょう。
すると『.htaccess』の編集画面になり、最上部に次のコードを追加します。
メモ
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>
なお、コードを間違えて入力すると、ブログにアクセスできなくなる恐れがあります。
元のコードをコピペしておいて、いつでも元に戻せるようにしておくのがオススメです!
以上の追加がすんだら『確認画面へ進む』から『実行する』を押して、リダイレクト設定が完了となります。
⑥プラグインをインストールする
プラグインとは、WordPressの機能を拡張させるシステムのことです。
必ずインストールしておきたいプラグインは、次の3つです。
プラグイン
- 『All in One SEO Pack』
- 『Google XML Sitemaps』
- 『Classic Editor』
それぞれのプラグインの特徴を詳しい解説をすると、長くなってしまうので、ここでは割愛します。
では簡単に、インストール方法を見ていきます。
最初に「ダッシュボード」の『プラグイン』から『新規追加』を選択します。
そして「プラグインを追加」の右側の検索窓にインストールしたいプラグイン名を入力し、該当するプラグインの『今すぐインストール』を押しましょう。
すると『今すぐインストール』が『有効化』に変わるので、クリックすればインストールと設定の完了です。
ブログで稼ぐなら無料ブログよりWordPressブログが圧倒的に有利
WordPressブログを開設できた方は、おめでとうございます!
ただなかには、次のように考えている方もいるかもしれません。

WordPressの開設ってやっぱり難しそう。無料ブログもあるし、どうしようかな。
しかし本気で「ブログで稼ぎたい」ならWordPress一択です。その理由は次です。
ポイント
- 広告に制限がないので稼ぎやすい
- ブログが完全に自分のものなので、勝手に消される心配がない
- デザインを自由に変えられる自分好みかつ読者を惹きつけるデザインにできる
- 「無料ブログだから稼げないのかな?」という不安がなくなる
- WordPressスキルがついてWebライターで稼ぎやすくなる
つまりWordPressブログの方が、稼ぐために必要なすべての環境が整うのです。
WordPressブログを使うデメリットは「なんかむずかしそう」というちょっとした思い込みと、毎月のサーバー代(1,000円くらい)のみ。
行動すれば、必ず見える世界がわかってきます。

僕も「WordPressブログを開設しようか」「有料テーマを使おうか」と迷っていたときはアクセスも少なく反響も全くありませんでした。それでも、少しずつ行動を起こすことで成果がではじめたのです。
本記事を最後まで読んでいただいたあなたなら、きっと行動すれば状況は激変します。
ぜひ、この機会にノリと勢いでWordPressブログの開設に挑戦してみてください!
キャンペーン
なお本記事で紹介するエックスサーバーでは、5月12日(木)まで初期費用0円・「ドメイン代永久無料」のお得なキャンペーン中なので、お早めのご開設をおすすめします!
