イタリアンでディナーをしたいけど、
まるでバルの様に気軽に楽しみたい方にピッタリ!
「程が良い」イタリアンを東京 飯田橋で見つけました。
肩肘張らずにワインとお料理が楽しめる
とってもおしゃれなお店をご紹介します♪
「Qkurt」
東京 飯田橋に、2019年12月開業されたイタリアン
「Qkurtカート」さん。
カジュアルに美味しいイタリアンが食べれると大変評判が良く、
今後益々人気店へ登り詰めそうな雰囲気があります。
シェフの角田さんは、都立大学で店舗を構える
「カンティーナ カーリカ・リ」さんで腕を振るわれていたそうです。
「カンティーナ カーリカ・リ」さんは
豊富なワインを楽しむ人気イタリアンバルで、
「Qkurtカート」さんでも豊富なワインで味わうイタリアンというスタイル!
「Qkurt」さんの雰囲気
店内へ入ると、目に飛び込んでくる大きなカウンターが象徴的!
お店の規模もよりスマートに、全12席。
「Qkurt」さんのメニュー
全7皿のおまかせコース¥5500+taxを基本に、
20:00以降ではアラカルトでの対応も頂けるとの事!
ランチ営業もやられているのでお店のinstagramでチェックしてみて下さい!
この投稿をInstagramで見る
豊富なワインが並ぶ、
大きなワインセラーの目の前にご案内頂けました!
飛び込む景色がとってもスタイリッシュ♪
いよいよお料理がスタート!
ワインは泡からスタートしたいので、料理に合う物でお願いしました。
トスカーナの微発砲、オレンジぽい酸味を感じます。
「Qkurt」さんの前菜
前菜は「パルマの生ハム」
スライスの厚みや塩加減も程よく、とうもろこしの生地のフリットは
チーズの様な味わいも感じて、ワインに合う!
コースの前菜として、味わいにも軽快さがあります♪
スープの主役は「茄子」です。
夏野菜でもある「茄子」を、
鶏の旨味を際立たせたブロードと合わせています。
ブロードにはミントを浮かべ、夏らしさを演出。
爽快感とお出汁の奥行きがしっかりと感じ取れるお料理です♪
「Qkurt」さんの魚料理
魚料理は「コショウダイ」
「コショウダイ」は岩場に近い場所に生息していて、
磯っぽさを少し感じるのが特徴!
そら豆のソースと皮目に西洋わさびを添えています♪
ここからワインは赤をオススメ頂きました!
色が鮮やかで味わいもスッキリ目!
「Qkurt」さんの肉料理
お肉は「仔牛のカツレツ」
焦がしバターとバルサミコ、チコリを添えて。
まだ若い仔牛のお肉は、豚と牛の間を行くようなお肉です。
これがスッキリ目の赤ワインと好相性!
現地では「コトレッタ」と呼ばれ、これがカツレツの語源?
とも言われています。
「Qkurt」さんのパスタ
ここからパスタが2品続きます♪
まずは冷製から。
「冷製カッペリーニ」
彩りも鮮やかで夏らしいですね!
人気のブッラータチーズ、とうもろこし、マンゴー、トマトを
絶妙にまとめ上げられています。
コースで最も印象度の高い一品になりました♪
続いて温製。
「ストラッチ」
魚介ベースのソースに合わせるのは「ストラッチ」というパスタ。
「布切れ」という意味だそうで、四角形に作るシート状のパスタです。
アクアパッツァに似ているでしょうか?
ここまででお料理が終了!最後にデザート。
フロマージュブランのジェラートに、
白桃のコンポート、すもものソースで仕上げています♪
「Qkurt」さんの印象を一言で表すならば
〜スマート〜
外観から店内のスマートさ、料理も余分な物を削ぎ落として
ここに行き着いたかの様なスマートさ。
そしてスマートなおもてなし・・
素材に真摯に向き合うお仕事が伺えました♪
「Qkurt」
「Qkurt」さんへのアクセス
関連ランキング:イタリアン | 飯田橋駅、神楽坂駅、牛込神楽坂駅
1人当りの予算と店舗情報
予算:8000円〜10000円程度
住所:東京都新宿区下宮比町3−12 明成ビル1F
交通手段:飯田橋駅から徒歩5分
TEL:03ー6877ー3942
営業時間:18:00〜22:00
定休日:日曜日 不定休