細い路地に多くの飲食店が並び、
風情ある趣きが小説の舞台にもなる
京都の人気スポット「先斗町」
ミシュランビブグルマンにも輝く人気居酒屋が
風情たっぷりでオススメです♪
「酒亭ばんから」
祇園からも程近い「先斗町」
細い路地に明かりが灯ると雰囲気抜群!
京都で訪れたい人気スポットです♪
ビブグルマンに輝く実力派居酒屋
今回ご紹介するのは「酒亭ばんから」さん。
先斗町の奥の奥、
もはやひとの気配すら感じない程のディープな場所ですが、
ミシュランビブグルマンにも輝く名店なのです!
日本酒で楽しむ豊富なアラカルト
京都の美味しい地酒が楽しめて、豊富なアラカルトが人気の要因!
メニューを眺めながら、
自分でコースを組み立てていくのがとっても楽しいんです♪
店主にオススメ頂いたのは、
奈良県の「生もとの どぶ」
日本酒発祥の地とも言われている奈良県のにごり酒。
キレの良さと濃厚な旨みのバランスがとれ、
口当たりも良く、料理を引き立たせるのが特徴です。
![]() |
生もとのどぶ純米にごり生原酒【大和の地酒】令和元年2019BY酒1800mL久保本家(奈良県宇陀市) 価格:3,960円 |
お伺いした5月には、
春から初夏にかけての食材が楽しめました♪
「揚げ出し生麩」や「鰆の焼霜」をチョイス。
「筍の天ぷら」
ジューシーさを楽しめるのが旬の食材の魅力です♪
「銀ダラの西京焼き」
西京焼きは京都の伝統料理で、
起源は古く平安時代とも言われています。
食材を保存性を高める為、白味噌に漬け込みその後焼き上げました!
「鴨と新じゃが水菜煮」
鴨を食べる習慣の多い京都。
鴨料理の専門店も多く、「鴨鍋」や「鴨せいろ」と
食べ方も様々です!
シンプルな調理だからこそ、伝わる食材の魅力♪
敢えて何もしない事も調理のひとつと思えます。
高級食材に頼らず、カジュアルな価格で楽しめる美食、
それが店舗への最高の賛辞ではないでしょうか!
「酒亭ばんから」
「酒亭ばんから」さんへのアクセス
関連ランキング:居酒屋 | 祇園四条駅、京都河原町駅、三条駅
1人当りの予算と店舗情報
予算:4000円〜6000円程度
住所:京都府京都市中京区先斗町通四条上ル鍋屋町209−8
交通手段:祇園四条駅 徒歩3分
TEL:075ー221ー5118
営業時間:17:30〜22:30(L.O22:00)
定休日:火曜