季節の食材を楽しむなら「天ぷら」がオススメ!
東京 南青山にある専門店では、
食材が持つ潜在能力を引き出す”揚げ”の技術で
「天ぷら」の新しい魅力に出会えます♪
「天ぷら 元吉」
赤坂見附から渋谷へと続く青山通り、
その途中に交差する様に西麻布方面へ伸びる外苑西通り。
青山から西麻布一帯は古くからの名店が多く、
1960年創業で今も尚、
ここのバジリコスパゲッティが生涯最高!
と推奨する著名人の多いキャンティさんや、
日本のイタリアン黎明期を支えた、
片岡護シェフ開業のアルポルトさん、
といったレジェンドなる店舗が立ち並んでいます。
今回ご紹介したいのは「天ぷら」
華やかな青山通りから細い路地へ・・
目的さえ無ければ踏み入る事も無かろう路地。
「名店は地下にある。」
はたまた「名店は路地にある。」
とも言われたりしますが、
南青山の路地にある「天ぷら元吉」さんは、
まさに両方の条件を満たしています。
ミシュランも認める揚げの技術
東京随一と呼ばれる天ぷら専門店は、
ミシュラン東京で一つ星を獲得する程!
食材の持つ潜在能力を引き出す、
卓越した”揚げ”の技術を堪能できます♪
店内はカウンター9席。
店主である元吉さんが食材を揚げる「ピチピチ」という
心地よいBGMで過ごす時間は格別です。
アルコールのラインナップも幅広く、
国産ワインの最高峰「グレイスワイン」も扱われています。
メニューは店主おまかせコース ¥16500(税込)のみ。
※サービス料10 %
それではコース内容をご紹介!
●鰹の造り
粗みじんにした大根と合わせて。
「天ぷら元吉」さんの車海老
●車海老の足
見惚れてしまう、美しいフォルム。
磯の香りと食感を、口の中いっぱいに感じます♪
●車海老①
1本目は薄衣で。
車海老の甘みが一気に押し寄せます♪1
●車海老②
2本目は衣を多めにして頂き、
食感のコントラストがより強いものに。
●アスパラ
たっぷりの水分を含んだアスパラは、
衣を纏いスチーム効果でさらなるジューシーさ。
●鱚(きす)
数日間寝かせ旨味を引き出している為、
ひと口目は何も付けずそのままで。
●そら豆枝豆
枝豆をそら豆型に成形し、
細かな仕事が特に際立っていますね♪
●新烏賊
イメージする烏賊の食感とはまるで違います!
中心部は生に近い状態で、
滑らかさと柔らかさを合わせ持っています。
●新烏賊の下足
先ほどの新烏賊の下足を炙りで。
ぷりっとした食感が印象的。
●賀茂茄子
焼き茄子を食す為に開発されたという、
その名も「やきなす」をペーストにし、コラボ。
●鮑
肝のソースで頂く鮑は、ほのかな磯の香りと甘み。
口の中に残る余韻をたっぷり楽しみましょう♪
店主のお気に入り食材は「椎茸」
●椎茸
店主が最も気に入っている食材は「椎茸」
その理由は、味の着地点が
常に想像を超えていくからだと仰っています♪
●汲み上げ湯葉
海ぶどうを包む湯葉と食感のアクセントには天かす。
●生の落花生
ペーストにした落花生と合わせ、
たっぷりの甘みを携えています。
●鱧(はも)
夏の定番、鱧。
塩とすだちで頂き、解ける食感です♪
●じゃがいも
すり流しと合わせて頂くじゃがいもは、コロッケ状に。
サマートリュフがアクセントに。
●新蓮根
朝採れの蓮根は、水々しさと食感がとにかく抜群。
えぐみは全くなく、甘みと旨み。
蓮根の概念が明らかに変わりました!
スペシャリテは「雲丹の大葉乗せ」
●大葉
元吉さんのスペシャリテとも言える大葉は、
たっぷりの雲丹が添えられ鮮やか!
その美しいフォルムもさることながら、
食感はとろけていきます。
●茗荷
お口直し。
生の状態とスライスで。
●穴子
お腹の具合で量を調整して下さいます。
衣を纏った穴子はスチーム効果で身をふっくらさせ、
とっても美味しい!!
●とうもろこし
お塩で頂き、たっぷりの甘みを感じます♪
ここでも仕事が施され、
スライスしたとうもろこしを
4層に重ね、揚げの工程へ。
食材を余すとこなく楽しむ事ができるのです。
●かき揚げ
揚げのシメはかき揚げ。
そのまま・天丼・天茶漬けのいずれかをチョイスし、
緑茶での天茶漬けを頂きました。
サブの料理人さんがお出汁の準備を整え、
揚げが完了すると素早く天茶漬けに!
天ぷらは揚がった瞬間が味のピーク、
一秒足りとも無駄のない仕事に惚れ惚れする瞬間です♪
主観にはなりますが、率直な感想と言うと、
「天ぷらだけど天ぷらじゃない。」
あくまで主役は食材なのです。
その食材の潜在能力を引き出す手段の一つ、
それが天ぷらという名の「揚げ」の妙味です。
いも天ぷらのテイクアウト店舗が代官山にオープン
2019年9月には、代官山にテイクアウト店舗が
オープンしました♪
「いも」天ぷらに特化して、なんとスイーツともコラボ!
オススメは「塩そふと丸十 ¥650(税込)」
能登の塩味ミルクソフトクリームとさつま芋天の
ワンハンドグルメ♪
「これがとにかく美味しい!!」
サクサク食感にほんのり香る塩味と、
クリームの甘さが絶妙です。お近くの方はぜひ。
「天ぷら 元吉」
「天ぷら元吉」さんへのアクセス
1人当りの予算と店舗情報
予算:20000円前後
住所:東京都港区南青山3-2-4セントラルNo6B-A
交通手段:外苑前駅 徒歩3分
TEL:03-3401-0722
営業時間:17:30〜20:30LO
20:30〜翌1:00 LO23:00
(土)完全予約制 12:00〜14:00
定休日:日曜 祝日の月曜