コーヒー好きならば、
“スペシャルティーコーヒー”という言葉を
耳にした事があるのではないでしょうか?
豆の品種から産地、農園、生産者の背景までを明確にし、
その多くは「シングルオリジン」(単一品種)で楽しめます。
今回は名古屋を代表する
スペシャルティコーヒー専門店のご紹介です。
「Coffee Kajita」
喫茶店文化が古くから根付いている名古屋。
現在の呼び方で言う純喫茶にはじまり、
「コメダ珈琲店」「コンパル」さんといった店舗が
その文化を継承してきました。
現在ではコーヒー文化も多岐に渡っていて、
定着しつつある「スペシャルティーコーヒー」を
提供する店舗が右肩上がりで増えつつあります。
「コーヒーカジタ」さんの雰囲気
名古屋を代表するコーヒー専門店「コーヒーカジタ」さんは、
いち早くスペシャルティーコーヒーの提供をはじめ、
名古屋人から圧倒的な支持を受けています。
夫婦で営まれているコーヒー専門店で、
内装はとにかくシンプル。
しかしそれは、コーヒーに対しての
絶対的な自信があるからこそと感じています。
10席あるカウンターを目掛けて
営業日になれば行列が絶えません。
テイクアウトも充実しており、
夫婦でコーヒーとスイーツを分業されています。
営業日が土~月が中心の為、訪れる際はとにかくご注意を。
関連記事:「コーヒーカジタ」さんの姉妹店!カリカリ食感がたまらないフレンチトースト♪
イートインを利用すると、
まず初めにご主人である梶田氏の
圧巻のパフォーマンスに見とれてます。
「コーヒーカジタ」さんのドリップ技術
「コーヒーを美味しく淹れるには、お湯を置くように注ぐ」
という予備知識をなんとか兼ね備えていましたたが、まさに圧巻。
一滴ずつゆっくりと時間をかけて
抽出していくテクニックは衝撃的!
注ぐのではなく、完全にお湯を置くという作業です。
「お湯は点滴の様にしずく状にゆっくりと落とし、次第に太くしていくことで
豆の旨み成分だけが抽出できますよ」
※ご主人である梶田氏のコメントより抜粋
コーヒーはブレンドからシングルオリジンが常時数種類頂け、
初めて訪れた際は「LCFマンデリン」をオーダー。
LCFとは「リーディングコーヒーファミリー」の略で
世界各国の農園から直接生豆を購入したり、
豆の品質向上に努めて活動する団体。
ご主人である梶田氏も会員だそうです。
![]() |
価格:1,620円 |
2004年のオープンから、現在は出張喫茶で全国も飛び回っている梶田氏。
県外からもコーヒーファンなら一度、
直接店舗に足を運びそのテクニックに魅了されて下さい。
「Coffee Kajita 」
「コーヒーカジタ」さんへのアクセス
1人当りの予算と店舗情報
予算:1000円〜2000円程度
住所:愛知県名古屋市名東区高社1-229
交通手段:一社駅 徒歩約3分
TEL:052-775-5554
営業時間:11:00~19:00 イートインは18:30迄
定休日:火曜日、水曜日、木曜日、金曜日+α(ホームページカレンダー参照)